
男女大浴場には各11種の湯船と、サウナが男湯1種・女湯2種あり
植栽を配し、和テイストでまとめた露天エリアに4種類の人工温泉を配湯
人工温泉を用いた男女浴場は左右対称でほぼ同じ内容
入館すると正面に受付カウンターがあり、その奥に大浴場が展開。向かって左が女湯で右が男湯。露天エリアと内湯で構成し、左右対称レイアウト。男女の入れ替えはない。湯船の種類は男女同じで露天エリアが7種、内湯が4種。サウナのみ男女で異なり男湯が1種、女湯が2種となる。
天然温泉はないものの、露天エリアの湯船には趣向を凝らした4種類の人工温泉を用意。「炭酸泉」は弱酸性で肌に優しく、血行促進や疲労回復に効果が高いとされている。「軟水泉」はカルシウムとマグネシウムの含有量が少ない水のことであり、肌をすべすべにし皮膚の老化を防ぐと言われている。「ナトリウム塩化物泉」は、塩分が皮膚を覆って汗の蒸発を防ぎ、保温効果が期待できる。「ナトリウム硫酸塩泉」は血圧を下げる効果があるといわれ、高血圧や動脈硬化によいとされている。それ以外の浴槽に使用しているのは白湯となる。

和の雰囲気で統一し趣向を凝らした7つの湯船
露天エリアはナツツバキやモミジなどを植栽し、落ち着いた和の雰囲気で統一。コンパクトなスペースに、7種類の湯船を効率よくレイアウトしている。
露天エリアに出てすぐのところは、屋根付きタイル貼りの湯温約38度「炭酸泉」を配置。以降の湯船は全て湯温40度で調整。奥には日本庭園風に岩を組んだ「軟水泉」と「寝湯」。この両湯船はつながっており、軟水泉で満たしている。敷地中央には木造屋根付きの「檜風呂」があり、ナトリウム塩化物泉を注ぐ。その隣には大小の岩を用いて野趣あふれる意匠の「岩風呂」と「腰掛湯」。いずれも、ナトリウム硫酸塩泉を配湯。常滑焼の大壺を用いた一人用湯船の「壺湯」は2つ。これらのうち「岩風呂」「腰掛湯」「壺湯」には屋根がない。
他に、ゴロリと横になれる板張りの休憩スペースを設置。また、露天エリアの入口には菅笠を3つ用意し、雨天や陽射しの強い日に配慮。
替わり湯やジェット系湯船、男1・女2のサウナなど
内湯の浴槽は4種。露天エリアを望む大きな窓際にあるのが「さら湯」で、季節に応じた様々な入浴剤を投入している。隣には水深90cmの「エステ浴」が3席。背や腰へのジェットが心地よい。こちらでは「農の匠」で販売するハーブを、入浴剤として用いる時もある。通路を挟んで、同じく水深90cmの「マッサージ浴」が3席あり、腰掛けてジェット噴流を楽しめる。
サウナは男湯はTV付の室温約90度「遠赤サウナ」1種、女湯はTV付の約70度「塩サウナ」と約50度「ミストサウナ」の2種を設置。男女ともサウナ室隣に水温約18度「水風呂」を用意。
洗い場は男湯が仕切り付き10席、仕切りなし17席。女湯が仕切り付き16席、仕切りなし14席。自然に優しい成分のボディソープ、シャンプー、リンスに加え、女湯のみクレンジングフォームも用意。ベビーおよび子ども用の椅子も用意している。
-

男湯:露天エリア全景
-

女湯:露天エリア全景
-

共通:「炭酸泉」
-

共通:「軟水泉」
-

共通:「寝湯」
-

共通:「檜風呂」
-

共通:「岩風呂」
-

共通:「腰掛湯」
-

共通:壺湯
-

共通:板張りの休憩スペース
-

共通:休憩ベンチ
-

共通:日よけ・雨よけ用菅笠あり
-

男湯:内湯全景
-

女湯:内湯全景
-

共通:「さら湯」
-

共通:「エステ浴」
-

共通:「マッサージ浴」
-

共通:「水風呂」
-

男湯:「遠赤サウナ」
-

女湯:「塩サウナ」
-

女湯:「ミストサウナ」
-

共通:洗い場
-

共通:洗い場一部は仕切り付き
-

共通:洗い場の備品
-

共通:ベビー&子ども用椅子
-

共通:「かけ湯」
-

共通:立ちシャワーブースは2席
-

共通:内湯から見る露天エリア

露天エリアを望む脱衣所にコイン返却式ロッカーが男女180個以上
パウダースペースはシンプルなしつらえで、ベビーベッドは男女とも用意
格子越しに露天エリアを望み、明るく開放的な脱衣所。床は籐敷きで清潔感がある。ロッカーは100円返却式で、箱型が男湯168個・女湯176個、縦長タイプが男女各12個。室内には、ベビーベッド、ドリンク自動販売機、ヘルスメーター、コインフットマッサージ機を設置。
パウダースペースは男湯5席・女湯8席。水栓は各2カ所。アメニティは無料ドライヤーが男湯5台・女湯6台、ティッシュ、綿棒など。女湯には有料ナノケアドライヤー2台も。
-

女湯脱衣所全景
-

パウダースペース

ゆっくりくつろぐなら座敷、ちょっとした休憩ならフロント前のベンチで
個室の喫煙室、コインマッサージ機やフットマッサージ機など完備
無料の休憩スペースは12畳の座敷。駐車場に面した掃き出し窓があり、壁面TV、座布団、座卓、新聞を用意。ちょっとした休憩には、フロント前に3人掛けベンチなど10台ほどを用意。
座敷スペースに隣接して個室タイプの喫煙室を設置。室内にはフットマッサージ機も。その周囲のフロアに各種コインマッサージ機が計5台、コインフットマッサージ機1台、体組成計があり気軽に計測可能。ドリンク自動販売機ではびん、缶、ペットボトルなど各種清涼飲料を販売。
-

座敷の休憩スペース
-

フロント前のベンチスペース

「そば処 天風」で自慢の十割そばをはじめ御膳類の食事が楽しめる
おつまみやドリンクも充実、入浴+食事のお得な食浴セットも用意
エントランスすぐ右手の「そば処 天風」はテーブル56席、座敷64席を擁するオーダー式レストラン。そばはつなぎ不使用の十割そば。うどんは「本家さぬきや」の玄うどんを使用。
メニューは定食からおつまみまで約300種。十割せいろそば730円、手作り寄せ豆富御膳1,180円、カレーうどん680円、八丁味噌串カツ400円など。入浴と食事がセットになった食浴セットも1,300円とお値打ち。隣にはジェラートコーナーもあり、各種300円。
-

「そば処 天風」
-

十割せいろそば730円

入浴グッズはフロントにて販売しており、レンタルタオルセットも用意
旬菜市場「農の匠」では岡崎の新鮮野菜や八丁味噌など特産品を販売
入浴グッズはフロント券売機でチケットを購入し、フロントで受け取る仕組み。販売タオル100円、ナイロンタオル200円、カミソリ150円など。バスタオル&フェイスタオルセットのレンタル200円と一通り揃い、手ぶらでの利用も安心。
エントランス左手には、新鮮な野菜や豆腐などを扱う旬菜市場「農の匠」があり、入浴客以外も利用可。地元農産品を中心に、岡崎名物八丁味噌を使った加工品各種を販売。手作りおはぎなども並ぶ。
-

入浴グッズはフロントで
-

旬菜市場「農の匠」

「ボディケアルーム青い手」でボディ、フット、ハンドのケアを施術
女湯脱衣所にエステルームもあり、いずれも会員なら割引料金!
「ボディケアルーム青い手」では、ボディケア、フットケア、ハンドケア20分が会員1,900円 一般2,000円〜。セットメニューやアイヘッドケアなどのオプションもあり。
女湯脱衣所内のエステ「ビューティー&ボディコンディショニングBB岡崎葵湯店」は、フェイシャルとボディマッサージ。保湿ホワイトニング50分会員5,900円 一般6,200円など。「髪剪處」はカット1,050円のお手頃価格。外来利用OK。
-

「ボディケアルーム青い手」
-

エステ室は女湯脱衣所に
-

フットケア用チェア
-

カットサロン「髪剪處」
-

脱衣所にはTVを設置
-

ロッカーは箱型と縦長タイプあり
-

水栓は男女2ヵ所ずつ
-

ベビーベッド&オムツごみ箱
-

脱衣所内のドリンク自動販売機
-

脱衣所内のフットマッサージ機
-

脱衣所から見える露天エリア
-

休憩座敷は駐車場に面する
-

ロビーには畳ベンチもあり
-

喫煙室
-

屋外にも喫煙スペースあり
-

喫煙室そばのコインマッサージ機
-

体組成計
-

ドリンク自動販売機コーナー
-

休憩座敷前のスペース
-

「そば処 天風」座敷は64席
-

手作り寄せ豆富御膳
-

カレーうどん680円
-

ジェラートコーナー
-

旬菜市場「農の匠」店内
-

「農の匠」には新鮮な野菜が並ぶ
-

岡崎名物八丁味噌
-

八丁味噌を使った加工食品も販売
-

かりんとう各種などお菓子類も
-

「農の匠」専用の入口
-

ロビー全景
-

施設外観
-

駐車場
-

駐輪場
-

イオンモール岡崎はすぐ近く

趣向を凝らした湯船でのんびり!平日昼間が比較的ゆったり過ごせます
そば処やマッサージのほか新鮮野菜など地場産品のお買い物もオススメです

当館は天然温泉ではありませんが、その分様々な趣向を凝らした湯船を備えております。露天エリアは広くはありませんが、肌に優しい軟水を使った湯船や人気の高い炭酸泉など、4種の人工温泉をご用意。街中の温泉ではありますが、「都市型の湯治場」をコンセプトに、植栽にもこだわって自然の雰囲気を心がけました。内湯は日替わりで楽しめる「さら湯」やジェットバスがあり、日頃の疲れをとるのにぴったり。夜20〜21時頃に賑わうことが多く、夜になるにつれ年齢層が若くなっていく感じです。もっとも空いているのは平日の昼間です。駐車場も140台あり、車での来館が便利です。「イオンモール岡崎」のお買い物帰りにも気軽にお立ち寄りください。
旬菜市場「農の匠」では地元農家が育てた野菜などを販売しており、高橋屋のぬかた豆腐も各種扱っています。入浴しなくてもご利用できますので是非ともお越しくださいませ。
 |
愛知県岡崎市戸崎新町2-1 TEL:0564-74-1126 スーパー銭湯 葵湯
印刷したクーポンを入館時ご提出の方
会員登録料200円を無料サービスいたします
|
こちらの施設は
モバイルクーポン
(スマートフォン
携帯画面提示)に
対応していません。