愛知県、岐阜県、三重県、静岡県、伊豆の日帰り温泉、立ち寄り湯、スーパー銭湯、岩盤浴ガイド
ホーム
>
伊豆の日帰り温泉・日帰り入浴
>足湯 城ケ崎海岸ぽっぽの湯 ( 静岡県伊東市)
足湯 城ケ崎海岸
ぽっぽの湯
TEL:0557-51-2590
静岡県伊東市富戸919-8伊豆急行城ヶ崎海岸駅構内
ツイート
閑静な別荘地・伊豆高原の一角にひっそり佇む城ケ崎海岸駅
ホームの端っこに、のんびり過ごせる無料の足湯あり
静岡県伊東市の中南部、八幡野地区を中心に広がる伊豆高原は、伊豆急行が開発した別荘地。その閑静な一角、桜並木を抜けた先のログハウス調の駅舎が伊豆急行 城ケ崎海岸駅。別荘利用者の乗降がメインの小さな駅だが名勝「城ケ崎のつり橋」までは徒歩約30分。ダイバーやウォーカーの利用者も少なくない。
足湯「城ケ崎海岸 ぽっぽの湯」は、構内までウッド調で統一したホーム端にある。約10人サイズの足湯浴槽は、座席部分を板張り、湯底に足ツボを刺激する玉砂利を埋め込む。熱川方面より引き湯した5本の源泉をブレンドした約54度の混合泉を、減温の上、かけ流しで使用する。泉質は低張性・弱アルカリ性のナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩泉。また、湯船の傍らには井戸水が流れ落ちる水場がある。
ホームとはいえ周囲は緑に囲まれており、静寂そのもの。電車を待つひとときを、足湯でほのぼの楽しんでみては。
足湯 城ケ崎海岸
ぽっぽの湯
施設名
足湯 城ケ崎海岸 ぽっぽの湯
ふりがな
じょうがさきかいがん ぽっぽのゆ
住所
静岡県伊東市富戸919-8伊豆急行城ヶ崎海岸駅構内
TEL
0557-51-2590
FAX
-
営業時間
10:00〜16:00
定休日
無休
公式HP
OK
無料
国道135号「城ケ崎入口」信号より約1.6km
無し
JR伊東線「熱海駅」より伊豆急行線で約45分
源泉名
片瀬11号、片瀬21号、臼田11号などの混合泉
泉質
ナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩泉
源泉温度
54.8度
ph
8.1
湧出量
-
成分総計
1,585mg/kg
特徴
無色透明
効能
神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え症、病後回復期、疲労回復、健康増進、きりきず、やけど、慢性皮膚病、虚弱児童、慢性婦人病、動脈硬化症
※かけ流し:循環・ろ過を行わず放流式で配湯 ※炭酸風呂:人工も含む
フェイスタオル
ローション
バスタオル
乳液
歯磨きセット
トニック類
綿棒
シャワーキャップ
ドライヤー
シャンプー
クシ・ブラシ
リンス
ベビーベッド
リンスインシャンプー
くつろぎ着
ボディーシャンプー
ロッカー
せっけん
浴室内物置
バリアフリー
コットン
喫煙
伊豆急ホームページ
伊東観光協会
伊東市観光情報
伊豆高原駅寄りのホーム端に足湯を設置。線路はすぐ隣
長方形の湯船は10人ほどが浸かれるサイズ。休憩ベンチもあり
湯船のかたわらには井戸水を利用した水場があり
珍しい黒色の電車、リゾート21黒船号も停車
構内に待合室あり
ログハウス調の駅舎
駅は高台に建つため、スロープも設置
駅前の通りは春になれば桜が満開
ツイート
|
ホーム
|
愛知
|
岐阜
|
三重
|
静岡(中部・西部)
|
伊豆
|
クーポン
|
プレゼント
|
当選者発表
|
モバイル版
|
|
利用ガイドTOP
|
ぽかなびとは
|
こんな時どうするの
|
湯コラム
|
入浴の心得
|
クーポン利用
|
メルマガ購読・解除
|
RSS・ブックマーク
|
リンクについて
|
ロゴについて
|
|
温泉施設の方へ
|
広告掲載について
|
ライター募集
|
利用規約
|
著作権・商標
|
個人情報取扱・プライバシーポリシー
|
ご要望・お問合せ
|
サイトマップ
|
|
全国版TOP
|
東京近郊版
|
関西版
|
東海版
|
モバイル版
|
運営会社
|
Copyright © TourOnline. All Rights Reserved.