
常滑焼陶製浴槽もある「洋風」「和風」2つの浴場が男女週替わりで交代
210円の専用貸着券で利用できる時間無制限の岩盤浴に貸切風呂も
「洋風大浴場ザブ〜ン」は浴槽12種にサウナ1種
源泉は地下1,500mより毎分204L湧く高濃度のナトリウム-塩化物・炭酸水素塩温泉。非加水・加温循環式で配湯。ほぼ同泉質の2本の源泉を持ち、通常は2号源泉を使用。1号源泉は予備。洋風&和風の2つの浴場が男女週替わり交代。「洋風大浴場ザブ〜ン」は露天エリアに湯船4種。約41度「露天風呂」は約10人が入れる岩風呂。すぐ隣はエジプト調彫刻を施したナイルストーン製「座湯」が2席。意匠さまざま約41度の常滑焼陶製浴槽が5つ。定員がそれぞれ異なる。ここまで天然温泉使用。約40度「アメリカンジャグジー」は沸かし湯。
内湯は6アイテムで窓辺に約41度の天然温泉使用「主浴槽」と水深90cm「ジェット風呂」、天然温泉「炭酸泉」。通路を挟んで「日替わり風呂」、高温90度「ロッキーサウナ」、「水風呂」が並ぶ。

「和風大浴場どぶ〜ん」は浴槽9種にサウナ1種
「和風大浴場どぶ〜ん」は植栽や東屋が和の佇まい。
露天エリアは約10人がくつろげる約41度の岩組み「露天風呂」、ナイルストーン製のモダンな「寝湯」2床。日本六古窯に数えられ。、国の伝統工芸品指定の約41度設定、常滑焼陶製浴槽が5つ。湯口の蛙や急須のデザインがお茶目な雰囲気。
内湯は「洋風大浴場ザブ〜ン」とサウナのみ異なる。天然温泉使用「天然温泉内風呂」、「ジェット風呂」、38度の天然温泉「炭酸泉」。浴槽内に健康器具を設置し、裸のまま温浴フィットネスができるユニークな約40度「日替わり運動浴」。室温約90度の「クリマサウナ」。温浴後の肌の引き締めは約20度の「水風呂」で。「洗い場」は両浴場とも仕切り付で20席以上。シャンプー、リンス、ボディシャンプーを備える。
時間無制限で210円の岩盤浴と4室揃う貸切風呂
浴場とは別の場所にある岩盤浴「ヒーリンングサウナ」は、券売機で210円のヒーリングサウナ貸着券を購入、フロントでサウナ専用貸着を受け取って利用(中学生以上)。お手頃価格で自由に出入り自由の時間制限無し。定員約12名ほどの広さの浴室は、男女共用で、石床に木枕を置いたスタイル。室温約50度弱のヒマラヤ産の岩塩を「岩塩房」と遠赤外線とマイナスイオンが豊富な「ゲルマニウム房」の2室となる。岩塩・鉱石は壁面に設置し、各浴室の定員は約12名ほど。
事前予約・時間制の「貸切風呂」が4室。洗い場、脱衣所を併設し、家族連れや介護が必要な方もプライベート感覚で天然温泉を満喫できる。それぞれ石造りや檜風呂など意匠が異なり、2〜3人で入れる浴室は90分1,600円、4〜5人で入れる浴室は90分2,100円。会員は500円引き。県条例によりカップルでの利用は不可。
-

洋風大浴場ザブ〜ン:露天エリア
-

洋風:「露天風呂」
-

洋風:岩積みを流れる滝オブジェ
-

洋風:「座湯」2席
-

洋風:常滑焼陶製浴槽
-

洋風:常滑焼陶製浴槽
-

洋風:常滑焼陶製浴槽
-

洋風:常滑焼陶製浴槽
-

洋風:意匠を凝らした注湯口
-

洋風:「アメリカンジャグジー」
-

洋風:露天エリアの休憩スペース
-

洋風:モニュメントも置かれてい
-

洋風:内湯全景
-

洋風:天然温泉「主浴槽」
-

洋風:「ジェットバス」
-

洋風:「天然温泉 炭酸泉」
-

洋風:「日替わり風呂」
-

洋風:「ロッキーサウナ」
-

洋風:「水風呂」
-

共通:かけ湯
-

和風大浴場どぶ〜ん:露天エリア
-

和風:「露天風呂」
-

和風:「露天風呂」の注湯口
-

和風:「寝湯」2席
-

和風:常滑焼陶製浴槽
-

和風:常滑焼陶製浴槽
-

和風:常滑焼陶製浴槽
-

和風:常滑焼陶製浴槽
-

和風:意匠を凝らした注湯口
-

和風:和風庭園風の造り
-

和風:露天エリアの休憩スペース
-

和風:露天エリアの休憩スペース
-

和風:内湯全景
-

和風:天然温泉「主浴槽」
-

和風:「ジェットバス」
-

和風:「天然温泉炭酸泉」
-

和風:お湯の中で運動「運動浴」
-

和風:「クリマサウナ」
-

和風:「水風呂」
-

共通:「洗い場」
-

岩盤浴「岩塩房」
-

岩盤浴「ゲルマニウム房」
-

貸切風呂:檜タイプ「樹林」
-

貸切風呂:大理石タイプ「陽光」
-

貸切風呂:バリアフリー「備長」
-

貸切風呂:岩風呂タイプ「大地」
-

貸切風呂浴室内の洗い場
-

専用脱衣所内の洗面台

100円リターン式ロッカーが200個以上ならぶ
休憩用小上がりや貴重品ロッカー、備品充実のパウダースペース
脱衣所に、100円リターン式ロッカーが、2サイズ揃って両浴室各200個以上並ぶ。2畳分の休憩用小上がり、オムツ替え台&専用ごみ箱、無料のセーフティボックス(貴重品ロッカー)、ドリンク自動販売機を用意。
一角に区切ったパウダースペースは無料ドライヤー8台、ティッシュ、ハンドソープ、くし、綿棒に加え、男湯はトニック、リキッド、ローション、女湯はクレンジング、化粧水、乳液を備える。
-

和風:脱衣所
-

和風:パウダースペース

ヒーリングサウナ横休憩所は15台のリクライニングチェア設置
コインマッサージ機も随所に。
お食事処「カフェレスト夕凪」に隣接し、各浴場入口からも近いフロアが壁掛けTVとフットレスト付リクライニングチェア15席を設置するメインの休憩スペース。付近にはドリンク自動販売機や椅子、コインマッサージ機を用意。
そのほか、フロント横やエントランスなど館内各所に座って休める椅子を配置。横になれる仮眠できるような場所は特になし。
-

メインの休憩スペース
-

コインマッサージ器

レジでオーダー&セルフサービスの「カフェレスト夕凪」は軽食中心
平日団体温泉パックあり
レジでオーダー&セルフサービスの「カフェレスト夕凪」はテーブル約70席、約25畳の座敷約30席の合計約100席。ラーメンやざるそば、ざるうどんなどの麺類500円〜、丼物や定食など御飯物、カウンター販売の小鉢メニューなど。人気はボリューム満点の日替わり定食800円〜、ソフトクリーム320円。平日限定で団体向け温泉パックは入泉料(貸タオル付)+宴会料理で1人2,500円〜(8〜20名・事前予約)。館外にも飲食施設は複数あり。
-

「カフェレスト夕凪」
-

カウンターで小鉢いろいろ販売

地元の大府や知多半島の特産品が並ぶ「名産品売場」
館外には野菜、肉、魚、パンやアイスなど加工食品の産地直売所が大充実
フロント前の売店「名産品売場」に特産食品、げんきの郷やすくすくヶ丘のオリジナル商品、ジェラート、焼きドーナッツなどのスイーツや地元農家の加工品、知多半島の美浜の塩を使用したお菓子、愛知限定販売のお土産など販売。
館外には「ファーマーズマーケット はなまる市」を始め、野菜、肉、魚、加工食品の直売所が充実し、土産選びも楽しみのポイント。
-

「売店」
-

「ジェラート」

手もみボディケアや足つぼ、あかすり、カットサロンなど
「げんきの郷」内には大きな足湯や芝生の広場など遊び場所も点在
浴場やフロントのある2Fの「リラクゼーション」は手もみボディケア20分2,000円〜、足つぼ20分2,000円〜。浴場併設の「あかすり」は30分3,600円〜。1Fにはお手頃価格のカットサロン「髪剪處」も。
当館のある「げんきの郷」は農と食がテーマの大型複合施設。お土産だけでなく、最大60名収容の足湯「ちゃぷーん」100円や、芝生が爽やかな「ふれあい広場」「いこいの広場」など遊べるスポットも点在。
-

2Fリラクゼーショ「リバース」
-

「げんきの郷」は複合施設
-

カットサロン「髪剪處」
-

あかすり室
-

洋風:脱衣所
-

洋風:パウダースペース
-

脱衣所:休憩用小上がり
-

脱衣所:ベビーベッドとごみ箱
-

脱衣所:セーフティボックス
-

脱衣所:ドリンク自動販売機
-

脱衣所:消毒済みヘアブラシ
-

浴場入口付近の椅子
-

「カフェレスト夕凪」テーブル席
-

「カフェレスト夕凪」座敷席
-

子ども用のいす
-

子ども用の器など
-

お食事メニュー
-

「名産品売場」土産品
-

フロント前の「ロビーホール」
-

フロント
-

チケット券売機
-

100円返却式の下足箱
-

エントランス
-

浴場・フロントの2Fへの階段
-

広々!平面駐車場とげんきの郷
-

産地直売所「はなまる市」
-

「花と緑 さんハウス四季」
-

パン・アイス・惣菜 できたて館
-

アイス工房
-

足湯「ちゃぷーん」入口
-

利用料は100円
-

和食レストラン「だんらん亭」
-

メニュー充実

「JAあぐりタウン げんきの郷」は、農と食の楽しい施設がいっぱい
めぐみの湯狙い目タイムは平日午後、お買い物ついでに是非来て下さい

当館のある「JAあぐりタウン げんきの郷」は、農と食をテーマに様々な施設が展開し、知多半島の新鮮な野菜、海鮮、畜産品がずらりと揃っています。お買い物ついでにお風呂に立ち寄るお客様など、午前中賑わうことが多いです。おすすめは平日午後となります。また、金曜日は同伴の大人の人数分、お子様料金を無料サービスしています。ご家族連れやハンデのある方も安心の「貸切風呂」も人気があり、土日祝は満員になることも。ご予約はお早めにどうぞ。
「JAあぐりタウン げんきの郷」西側には「体験農園」があり、ジャガイモ・トウモロコシ・落花生・サツマイモの収穫が楽しめ、蕎麦打ち、みそ作り、餅つきなど「食」の体験も開催しています。ぜひご家族でご参加ください。見どころいっぱいの知多の玄関口で皆様のお越しをお待ちしています。